歯磨きだけで充分?健康な歯茎を取り戻し、歯茎を守るケアのポイント

※営業の連絡はご遠慮ください
※通話希望の方は お電話にてご連絡 ください

  • 診療時間

    月~水・金 AM10:00~PM7:00
    土 AM10:00~PM5:00
    休診日 木・日・祝日

  • 完全予約制

目白駅から徒歩1分。予約制でリラックスして診療を受けられます。
※当院ではお昼休みの時間を決めておりません。患者様のご都合を最優先しております。

お問い合わせ

歯磨きだけで充分?健康な歯茎を取り戻し、歯茎を守るケアのポイント

2018年06月25日


むし歯はその程度が進行してくると、痛みが我慢できなくなってくるので、大半の人が歯科医院を受診して治療を始めることになります。
 
一方、歯茎が腫れたり出血したりしてもほとんど痛みを感じることはないので、今度は大半の人が後ろめたさを感じながらも歯科の治療を受けることがないようです。
 
しかし、歯茎のトラブルはむし歯と比べて軽く見ることはできない非常に大きな問題です。
 
歯茎の腫れや出血は「歯肉炎」という病気です。これは日本人が最も歯を失う原因になっている「歯周病」の初期段階なのです。
 
では、歯茎の健康を取り戻すためにはどうすればいいのでしょうか。歯茎ケアの大事なポイントを解説します。
 
 

歯磨きは鏡を見ながらがポイント


歯周病は歯周病菌が引き起こしている感染症です。
 
日本人の大半がこの歯周病菌に感染していて、お口の中に定着してしまっていますから、歯周病は一度かかると完全に治すのは非常に難しい病気だと言えます。
 
しかし、歯周病は通常、非常にゆっくり進行する病気でもあるので、管理がおろそかにならないかぎり症状は安定しています。
 
たとえるならば、私たちの歯茎は常に歯周病菌と戦って一進一退の綱引きをしているということです。
 
ですから、私たちは歯茎が歯周病菌に負けることがないように、しっかりと歯茎のケアをしなければいけません。
 
絶対に欠かすことができないケアの基本が歯磨きです。
 
ただなんとなく磨いているのでは十分ではなく、大切なのは、歯と歯の間や、歯と歯茎の隙間のような、歯ブラシの毛先が届きにくいところにある歯垢(プラーク)をきれいに取り除くことです。
 
歯みがき粉は歯垢(プラーク)を浮かせるのに効果的ですが、すぐにお口がすっきりとして「磨いた気」になってしまうので、やはり隅々まで丁寧なブラッシングを心がけることが歯茎のケアで一番大切なことです。
 
そこでぜひ心がけて欲しいのが、鏡で良く見ながら歯を磨く習慣を付けることです。
 
歯と歯の間や歯茎との隙間も良く観察しながら磨くことで磨き残しを減らすことができます。
 
余計な力も入りづらくなるので、ブラッシングの力が強すぎて歯茎が下がるトラブルの防止にもなります。
 
加えてデンタルリンスもおすすめです。デンタルリンスは抗菌作用がある洗口剤のことで、口をすすぐことで歯垢(プラーク)の除去作用があり、歯肉炎の予防につながります。
 
手軽なので毎日の歯磨きに加えやすいのも優れた点です。

一方、磨きづらい歯間の清掃に歯間ブラシが推奨されることもあります。
 
ところが、歯と歯の間隔がもともと狭い人では、歯間を広げる原因となりかえって汚れが溜まりやすくなる可能性もあるため、使用する前に歯科衛生士に相談してください。
 
総合的に判断して、あなたに適した方法を提案してくれます。
 
健康な歯茎というと、トマトのような赤色をイメージされる方が多いかもしれませんが、引き締まっていて一番健康的な歯茎は白っぽいピンク色をしています。
 
ぜひ、この色を目指して丁寧に歯茎ケアをしてください。
 
 

歯茎が喜ぶ習慣、傷つく習慣とは


実は、歯茎と歯周病菌の戦いは私たちの生活習慣によっても左右されています。
 
お口の中の清潔は、いろいろな生活習慣の影響を受けているのです。
 
歯周病菌の勢いに直接的な影響を及ぼしているのは、唾液の量です。
 
唾液には食べかすを洗い流す洗浄作用や、歯の再石灰化を促す作用などがありますが、免疫としての役割もあり歯茎にも良い影響を与えています。
 
食べ物を良く噛んで唾液をたくさん出すことは、歯茎のケアとして有効です。
 
唾液は年齢とともに分泌量が減ってしまいますから、レモンや梅干のようなすっぱい食べ物を食べたり、ガムを噛んだりして分泌を促すといいでしょう。
 
唾液の例からもわかるように、実は免疫機能の低下が歯茎の環境の悪化を招いてしまいますから、体力をつけて免疫力を養うことも歯茎の健康維持につながっています。
 
歯茎が腫れる時期に生活習慣が乱れているようなら、十分な休息と規則正しい生活を心がけるといいでしょう。
 
反対に、歯茎を傷つけてしまう要因は何でしょうか。
 
まず、ストレスは歯茎にとっても大敵です。
 
ストレスがたまると唾液の分泌が減ったり、免疫力が下がったりしてしまいますし、無意識のうちに歯ぎしりやかみ締めをしてしまう人がいます。
 
歯に大きな力がかかると、歯周病がますます進行してしまうことが知られています。

そしてタバコも歯茎の環境を悪化させてしまう要因です。
 
喫煙は歯垢(プラーク)の付着度を高めてしまうこと、そして歯茎の血行を悪化させてしまうことが知られてします。
 
タバコを吸う人は吸わない人に比べて、歯周病の進行が5倍速いと言われています。
 
歯周病の進行が見られるようなら、禁煙することをおすすめします。
 
当院では、「歯周病の方のための禁煙チャレンジ」として、禁煙を始める方のサポートを行っています。
 
詳しくは当サイトの歯周病と禁煙チャレンジページをご参照ください。
 
 

定期的なメンテナンスを受けましょう


歯周病の進行は、なかなか自分では気がつかないものですから、自己管理と同時に、定期的に歯科医院に通ってプロケアを受けることを強くおすすめします。
 
歯周病は通常、すぐに進行する病気ではありませんから、3ヶ月ないし6ヶ月に1回程度の頻度で通院していただくことで、進行の初期段階で発見・処置することができます。
 
歯垢(プラーク)や歯石のたまり具合から、セルフケアについてアドバイスを受けることができるのも非常に意義深いものです。
 
当院では、1回に1時間以上かけて丁寧なプロケア(PMTC)を行い、お口の健康を強力にサポートしています。
 
歯茎のお悩みがある方は、ぜひ早めにご相談ください。
 
 

若林歯科医院 院長 若林潤