審美治療のよくあるご質問|若林歯科医院

※営業の連絡はご遠慮ください
※通話希望の方は お電話にてご連絡 ください

  • 診療時間

    月~水・金 AM10:00~PM7:00
    土 AM10:00~PM5:00
    休診日 木・日・祝日

  • 完全予約制

目白駅から徒歩1分。予約制でリラックスして診療を受けられます。
※当院ではお昼休みの時間を決めておりません。患者様のご都合を最優先しております。

お問い合わせ

審美治療のよくあるご質問

目次

Q:前歯が大きいのがコンプレックスで、小さくしてセラミックにするのは可能でしょうか?

Q:すきっ歯を矯正治療以外で治す方法がありますか?

Q:保険治療の差し歯はなぜ変色するのでしょうか?

Q:歯並びが悪いのですが、審美治療でも歯並びはある程度治りますか?

Q:審美治療済みの歯のやり直しは可能でしょうか?

Q:黒ずんできた差し歯にした歯茎の色を綺麗にすることは出来ますか?

Q:保険でなく自費で歯を綺麗にするメリットとは何でしょうか?

Q:審美治療中に、見た目が悪くなったり、歯がない期間が発生したりしないのでしょうか?

Q:審美治療で使用されるセラミックとはどのようなもの?

Q:被せ物は、歯ぐきが黒く変色すると聞いたのですが、セラミックだと黒くならないの?

Q:神経のない歯と比べて、神経が残っている歯を綺麗にするのは難しいのでしょうか?

Q:奥歯をセラミックにした場合、歯ぎしりなどで壊れることはありますか?

Q:前歯4本のセラミック治療だと、治療期間と費用はどのくらいですか?

Q:ハイブリッドセラミックスとはどのようなものですか?デメリットはありますか?

Q:セラミックの歯は、どのくらいの期間持つのでしょうか?

Q:ジルコニアとEMAXの違いとは?どちらの方が優れているのでしょうか?

Q:審美治療が得意な先生はどうやって探せばいいでしょうか?

Q:前歯が大きいのがコンプレックスで、小さくしてセラミックにするのは可能でしょうか?

 
はい、可能です。

当院では、前歯の形態を換える時は、歯を削る前に形態の確認の意味で、模型上で歯科技工士にワックスでプレゼンを致しますので、気になる最終形態を事前に確認をして頂く事が出来ます。

場合によっては歯の神経を取る処置が必要な事もありますので、その都度ご説明させて頂いております。安心してご相談くださいませ。

Q:すきっ歯を矯正治療以外で治す方法がありますか?

 
すきっ歯を矯正治療以外で改善する方法は三つの方法が考えられます。

①隙間の箇所を虫歯治療用のコンポジットレジンを用いて補い形を作るというやり方。
 自分の歯を削らずに処置出来るのでお手軽ですが、接着面が少なく維持力が得られないので付けた物が脱落する可能性があります。

②ラミネートベニアによる修復。
 歯の全部の面は削らずに、見える表側のエナメル質だけを削り型取りして、出来上がったラミネートベニアを接着して修復するというやり方。この方法は行なっている歯科と行なっていない歯科があるので、事前の確認が必要です。剥がれる可能性が多少あります。

③ジルコニアオールセラミックによる修復。
 歯の全部の面を削り被せるタイプの方法。この方法が一番審美的に綺麗に治す事が出来ますが、自分の歯を大きく削る必要があります。脱落する可能性は一番少ないと思います。

実際に治療する時には、どの方法が自分にとってベストが担当歯科医としっかり話してから治療するようにしてください。

Q:保険治療の差し歯はなぜ変色するのでしょうか?

 
保険治療での差し歯の変色に関しては、単純に材質の問題です。

保険治療の場合プラスチックを使用します。プラスチックは吸水性があるので時間の経過とともに劣化変色して表面がボソボソ、ザラザラになってしまいます。

保険治療ではなく、自由診療で使われるセラミックは、透明度のある白色なのでとても自然な仕上がりで、天然歯にも見劣りせず、ガラスと同じ成分で汚れが侵入する隙間がないため、口腔内で長期間使用してもほとんど変色がないので安心です。

また、セラミックはとても硬いため、摩耗することはほとんどなく、耐久性にも優れています。

Q:歯並びが悪いのですが、審美治療でも歯並びはある程度治りますか?

 
歯並びの改善は審美治療でも対応出来るケースもありますが、場合によっては抜歯が必要になる事も考えられます。

そのため、当院では歯型を採取して事前にシミュレーションのプレゼンをしております。

まずはどの位まで改善出来るのかをしっかりとご理解頂いてから着手します。

ケースによっては矯正治療が好ましい場合もありますので、その時には連携出来る矯正専門医の歯科医師をご紹介させて頂く事もあります。

ケースバイケースですので検討されている方いましたら、是非一度お気軽にご相談ください。

Q:審美治療済みの歯のやり直しは可能でしょうか?

 
審美治療のやり直しはケースバイケースだとは思いますが、基本的に可能な事の方が多いと思います。

やり直す理由はいろいろとあると思います。例えば、色合いが気に入らない、歯の大きさや形状が気に入らない、歯の出具合が気に入らない、などは再治療により改善出来ると思います。

被せてある既存の補綴物を外して仮歯に置き換えて、根に問題がある場合は根管治療を施し、コアを装着して歯の軸を調節して仮歯の形を見ながら最終形態を決めて行き、最終補綴の型取りをして行きます。

更に、歯科技工士と連携を取りながら色調、形態、出具合などを決めて補綴物の作製を進めて口腔内に装着して行きます。

審美治療は、しっかりと丁寧に作業をしていけば満足した結果が出ると思いますので、患者さんのことを考えてしっかりコミュニケーションの取れる歯科医を選ぶことが大切ですね。

LINE治療相談

Q:黒ずんできた差し歯にした歯茎の色を綺麗にすることは出来ますか?

 
差し歯にした部位の歯肉が黒ずんでくるのは、日常しばしば見受けられます。

ほとんどの場合歯の神経を除去されていると思われます。

根管治療後にはメタルコアを装着するケースが殆どのように思います。

そのメタルコアに使用する材質で銀系の金属を使用すると時間の経過に伴い歯肉が黒ずんで来てしまいます。

ゴールド系の貴金属を使用すると黒ずんでくるのが少ないように思います。

また、上に被せる補綴も以前はメタルボンドポーセレンでしたので、金属のフレームの上にセラミックを焼き付けるため、歯に隣接している金属にも原因があるように思います。

最近では一切金属を使用しないメタルフリーの治療方法がありますので再度の治療にて、メタルコアからファイバーコアにチェンジして、上物をメタルボンドポーセレンからジルコニアオールセラミックにチェンジすれば徐々ではありますが、黒ずんでしまった歯肉がピンク色の健康な状態に改善されて行くと思います。

詳しくはメタルフリーのページをご覧ください。

Q:保険でなく自費で歯を綺麗にするメリットとは何でしょうか?

 
保険診療は保険証を持つ人なら誰でも受ける事の出来る最低限度の治療です。

決められた枠の中で治療するので、使用出来る材料や治療に費やせる時間や歯科技工などに制約が生じます。

自費診療には制約が一切ありませんので、使用する材料、入れる歯の素材や材質、診療に費やす時間、歯科技工なども自由に選択でき、じっくりと相談しながら丁寧な処置をして行くことが可能になります。

1日に30人位患者さんを診る保険診療よりも、一日で6~7人位患者さんを診る自由診療の方が、相談しながら余裕を持って進めて行けるので、より満足度の高い仕上がりになるのは当然と言えるでしょう。

当院では個室ユニットを設け、ドクター治療で7~8名の予約診療制を取り入れ、患者様一人一人に丁寧な治療を行っております。是非お気軽にご相談ください。

Q:審美治療中に、見た目が悪くなったり、歯がない期間が発生したりしないのでしょうか?

 
審美治療中の歯が無い不具合に関してですが、まずジルコニアオールセラミックで治療する時、既存の被せ物やブリッジを除去した後は必ず仮の歯を入れますのでご安心ください。

治療中は初回で作製した仮の歯を手直ししながら新しいジルコニアオールセラミックが完成するまで使用していきますので基本的に歯無しの期間はありません。

Emaxで処置する場合も作製中は仮の蓋をしますので、ご安心ください。

ただ、仮の歯、仮の蓋の期間はガム、キャラメル、餅などの粘着性の高い食べ物は食べないようにしてください。仮の歯や仮の蓋が外れてしまう可能性が高いので。

また、インプラント治療の場合は、治療が進んで行く過程で時期によっては仮の物が入れられない場合もありますのでその都度、ご相談となります。

Q:審美治療で使用されるセラミックとはどのようなもの?

 
一言でセラミックと言いましても多種多様あり、ここでは当院で主に治療で使用している、「ジルコニアオールセラミック」と「Emax」について簡単にご説明致します。


まず、部分的な虫歯の治療で使用される「Emax」ですが、高い強度を持ちながら審美的にも天然歯に近い磨耗性を持ち、透明感のある仕上がりで優れた材料です。
ガラスを主成分とするセラミックで、以前のセラミックインレーは破折のトラブルもしばしばありましたが、「Emax」に関してはトラブルが少なく、比較的大きな虫歯にも使用出来るのが特徴的です。
歯とEmaxを付ける接着のシステムも年々進化しており、脱落の心配もほとんど無くなってきております。
近年白く綺麗な歯を希望される患者さんは、女性は勿論ですが男性も多数おり、使用頻度は高くなってきております。


次に「ジルコニアオールセラミック」ですが、これは主に被せる歯を作る時に用いられています。
10年程前まではメタルボンドポーセレン(金属のフレームにセラミックを焼き付ける方法)が主流でしたが、現在ではジルコニアフレーム(人工ダイヤモンド)にセラミックを焼き付ける方法が主流になっており、格段に審美性が上がりました。歯の裏側にも金属が出ないのでお口大きく開けて笑う事が出来ます。
このジルコニアオールセラミックは複数連続する歯の治療にも使用出来るので治療の幅が広いのが特徴的です。
もちろん周囲の歯にマッチングさせて作るので、審美性にもとても優れています。

「Emax」、「ジルコニアオールセラミック」共に、当院の最も得意とする治療です。

ご興味ある方はいつでもご相談お待ちしております。

Q:被せ物は、歯ぐきが黒く変色すると聞いたのですが、セラミックだと黒くならないの?

 
被せ物をした後、歯ぐきが黒くなる原因はいくつかあります。

オールセラミックの被せ物が登場する前は、「メタルボンド」という被せ物が主流でした。

簡単に言うと、金属でメタルフレームを作製して、その上部にセラミックを焼き付けるという物です。

歯と歯ぐきとの境い目の部位は金属の部分がくるので、経年変化により歯ぐきが後退すれば、境い目が露出して黒く見えるという現象が起きます。

現在では「ジルコニアオールセラミック」が主流となっており、金属のメタルフレームの代わりに、白色の「ジルコニアフレーム」で製作すれば、経年変化で歯ぐきが後退した際の境い目に、黒いラインが出ることはありません。

LINE治療相談

Q:神経のない歯と比べて、神経が残っている歯を綺麗にするのは難しいのでしょうか?

 
ジルコニアオールセラミックで補綴する場合に関してご説明いたします。

神経を除去して治療する場合は、神経を除去した後の歯質の欠損部位に、「コア」と言われる心棒を入れるため、削り方の自由度が高いです。

審美的な色調を再現するには、ある程度のセラミックの盛り幅が必要になります。

神経を残して補綴する際は、削り方の制約があります。削り過ぎると、術後染みて使えなくなる可能性があるためです。

厳密に言うと違いはありますが、日常臨床において神経を残して治療した場合でも、色調が良くないということはほぼ無いと思います。

神経を取るか残すかは、歯の状態で決めて行けば良いと考えます。

Q:奥歯をセラミックにした場合、歯ぎしりなどで壊れることはありますか?

 
小臼歯と大臼歯とに分けて考えた際に、大臼歯の方が、噛む面積が大きく力がより掛かるので、セラミックが破損する可能性はあると言えます。

現在の主流のジルコニアオールセラミックで話しますと、内面はジルコニアフレームの上にセラミックを焼き付けていますが、盛ったセラミックが欠けた程度ならば、欠けた部分を研磨して、そのままお使い頂けることもあります。

しかし、歯と歯の間の部分が欠けて、歯と歯の接触してる部分が欠けた場合は、食事の度に食物が入り込んでしまうので、やり直しが必要になるかと思います。

ケースバイケースです。

また、食い縛りや噛み締めが強い方は、セラミックが破損する可能性が上がると言えます。

Q:前歯4本のセラミック治療だと、治療期間と費用はどのくらいですか?

 
治療期間と回数は、歯の状態によって変わります。例えば、神経の治療が必要かどうかで、治療回数は3~4回変わります。

また、根の先に病変がある場合は、根管治療で手古摺ることもあり得ます。

神経を取らずに処置出来れば、比較的早期に終了出来るかと思います。

あとは前歯ですので、歯の色合いや形態なども気にしていかないといけません。

治療期間は、2~3ヶ月程度の見て頂ければと思います。

費用は、ジルコニアオールセラミックで一本16万円(税別)となっております。

前歯で悩んでいる方、相談だけでもお受け致しますので、お気軽に当院までご相談くださいませ。

Q:ハイブリッドセラミックスとはどのようなものですか?デメリットはありますか?

 
ハイブリッドセラミックは、オールセラミックとレジン(プラスティック樹脂)の中間に位置する歯科補綴素材です。ややレジンよりでしょうか。

被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)の材料として使用されます。

それでは、ハイブリッドセラミックのメリット・デメリットについて簡単にご説明します。

まずメリットですが、保険のレジン素材よりも色の選択幅が多いことが挙げられます。また、金属を含まないのでアレルギーの心配がなく、オールセラミックよりも安価で治療することが出来ます。

デメリットとしては、オールセラミックと比較すると透明感の再現性が劣ります。また、レジン(プラスティック樹脂)が成分に含まれているので、吸水性があり経年劣化で艶がなくなります。オールセラミックと比べると耐摩耗性に劣ることも欠点です。

メリット・デメリットを把握した上で、ご自身にあった治療を選択できるよう、歯科医と相談することが大切ですね。

Q:セラミックの歯は、どのくらいの期間持つのでしょうか?

 
セラミックの被せ物の歯の寿命について考えてみましょう。ここでは、セラミックの被せ物、「ジルコニアオールセラミック」を取り上げます。

ジルコニアオールセラミックは、経年変化で口腔内での色調の変化もありませんし、とても安定した材質と言えると思います。

ですが、寿命は「ケースバイケース」と答えるのが正しいかと思います。

例えば、歯軋りの強い方は負担が増えますのでセラミックの破損のリスクが増えます。また、硬い食べ物が好きな方も破損のリスクが増えます。日々のお手入れが良くない方はセラミックを装着したご自身の歯が虫歯になるかもしれません。

このような理由から寿命何年!と言えない訳です。

上手に使ってもらえれば私の治療したケースで20年以上持っている症例が沢山あります。

セラミックを入れたらそれで終わりではなく、定期的にチェックを受けて頂いてクリーニングも受けて欲しいと思います。

LINE治療相談

Q:ジルコニアとEMAXの違いとは?どちらの方が優れているのでしょうか?

 
「ジルコニア」と「EMAX」ですが、両材料共に、メタルレスのオールセラミック治療で使用される白い材料です。

「ジルコニア」は酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックです。強度が強く、硬いという特性を有します。ジルコニア単体でもクラウン(被せ物)は作れますが、天然歯のような透明感は出す事が出来ません。

ジルコニアに陶材を焼き付けたモノを「ジルコボンド」と呼びます。ジルコボンドは天然歯のような透明感ある色調の再現が可能となります。当院では、クラウンに於いてはジルコボンドで対応することがほとんどです。

噛み合わせとの隙間が少なく、陶材を盛るスペースが確保出来ない場合には、ジルコニア単体でクラウンを作製することもあります。

「Emax」はガラスを主成分としたセラミックです。Emax単体でも透明感があるので、インレー(被せ物ではなく詰め物)に使用することが多いです。摩耗性も天然歯に近いので、歯に優しいセラミックと言えるでしょう。ただし、ジルコボンド程の色調の再現が出来ないので、審美的な回復が必要な前歯や、小臼歯の症例には不向きと言えるでしょう。

当院では、クラウンは「ジルコボンド」、インレーは「Emax」での治療を推奨しております。

オールセラミックにご興味ありましたら、是非お気軽にご相談くださいませ。

Q:審美治療が得意な先生はどうやって探せばいいでしょうか?

 
審美治療を謳っているクリニックのホームページを頼りに探して行くのが、まず第一選択に挙げられると思います。

審美治療は自由診療ですので、毎回の治療時間を最低60分は確保してもらえるか確認も必要だと思います。

さらに、ホームページ内で実際に施術した症例を掲載公開しているかどうかも重要なポイントです。「百聞は一見に如かず」ということですね。

また、自由診療になるため、費用に関してもお忘れなく確認してください。

Q:前歯にセラミックの被せ物をする予定があります。マイクロスコープがないと綺麗な仕上がりにならないのでしょうか?

 
セラミックの被せ物の治療をするときにマイクロスコープが活躍するのは、支台歯(被せる歯)を精密に削る時だと思います。

審美性の高いセラミックを装着する場合、被せ物の縁が見えないようにするために最終削り込み(マージン)を歯肉の中に設定します。

その箇所の繊細な削り込みは、マイクロスコープがあった方がベストだと思います。

ただし、近年は歯科用ルーペ(拡大鏡)でも、高倍率でLEDライト付きの物もあるので、それでも精密な削り込みは可能だと思います。

その上で最後に重要になるのが、術者の技量になると思います。

精密治療に関して詳しくお知りになりたい方は、当院のマイクロスコープ・精密治療ページをご参照ください。

治療内容別 よくあるご質問